GALLERY AURA Shop Blog

東京都港区麻布十番のアンティークショップ、ギャラリーオーラのブログです

ヴィクトリアンのガーネット・ダイヤモンドリング

こんにちは。
ヴィクトリアンのリングが入荷いたしました。


171030a


ガーネットとダイヤモンドのリングです。


171030b


ペアシェイプのガーネットをハートに見立て、リボンで結んでいます。
そして二石のガーネットの周りを縁どるダイヤモンドもまた、
一つの大きなハート型になったロマンティックなデザイン。


171030c


並ぶハートのデザインは、愛を込め贈るメッセージジュエリーに
多く見ることができます。
ちなみにこのマネキンの指の画像のみ、屋外で撮影しています。
太陽光の下ですと、ガーネットの赤がより濃く深く、情熱的な印象です。


171030d


ダイヤモンドは合計二十三石、全てローズカットです。
相性の良いシルバーの地金にセットされ、小さくも強く輝きます。


171030e


くるんと翻るようなリボンの表現も細やかですね。


171030f


シャンクにも同テイストの装飾が施され、メインのモチーフと
大変良く調和がとれています。


171030g

171030h

171030i


ヴィクトリアンらしい華やかさと女性らしさ溢れるリングです。
ぜひ当店ウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku


----------------------------------------------

■GALLERY AURA Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。


Instagram


■GALLERY AURA Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。


  1. 2017/10/30(月) 17:26:37|
  2. 新着商品

クラウンモチーフのピンブローチ

こんにちは。
新着のジュエリーをご紹介いたします。


171028a


王冠のピンブローチです。


171028b


王冠のサイズは約1.3cm×1.3cmととても小さいのですが、
驚くほど手が込んでいます。


171028c


上部のアーチ部分にはローズカットのダイヤモンドが十九石。


171028d


下部にもダイヤモンド一石と、ルビー、エメラルドが二石ずつ。
白い毛皮の部分はエナメルで表現しています。


171028e


クロスとフルールドリスのモチーフをゴールドで丁寧に象り、
ベルベットの赤い部分には、こちらもエナメルを使っています。

エナメルに少々ロスがあり、露出している地金を見るとよく
わかるのですが、模様を彫りその上からエナメルをかける
ギロッシェエナメルになっていますね。
このほんのり透ける地金の凹凸が、ベルベット生地の厚みや
滑らかさを上手く表しています。


171028f

171028g


クラウンの厚みは4ミリほどで、そこまで厚くはないものの
本物のクラウンのような立体感がとてもよく出ています。


171028h

171028i


このクラウン、一般的な "王冠" のデザインではなく、イギリスの
戴冠式で使われるクラウンにとてもよく似ており、何らかの関わりが
ある可能性も考えられます。
美しさを楽しむのに加え、由来を想像するのもまたわくわくしますね。

ぜひ当店ウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku


----------------------------------------------

■GALLERY AURA Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。


Instagram


■GALLERY AURA Facebookページを開設しています。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。


  1. 2017/10/28(土) 16:48:32|
  2. 新着商品

クラスターリングが入荷しました

こんにちは。
新着のリングをご紹介いたします。


171021a


ガーネットとダイヤモンドのクラスターリングです。


171021b


中央のガーネットを八石のダイヤモンドがぐるりと取り巻くデザイン。


171021c


きらきらと輝きとても美しいですね。


171021d


ガーネット周りはゴールド、ダイヤモンドの周りにはシルバーを
使用しています。
各石をしっかりと深めに留める枠の隆起が、装飾性を高め、
宝石の輝きに表情を加えるアクセントになっています。


171021e

171021f


シャンクには透かし模様の茎が描かれ、一輪の花へと
繋がっていきます。
正面から眺めると、透かしの間から肌が覗くためとても
軽やかな印象で、お花のモチーフがぐっと引き立ちます。


171021g

171021h

171021i


ガーネットやサファイア、エメラルドなどのカラーストーン、
ダイヤモンド、パール等、お花を象るクラスターリングは
さまざまな宝石が使われ、時代によりデザインや雰囲気も
異なり、着けてお楽しみいただくのはもちろん、コレクションとしても
大変収集のし甲斐があるアイテムです。

ウェブショップでは他にもクラスターリングをご紹介しておりますので、
ぜひお気に入りを見つけていただければと思います。

スタッフ iku


----------------------------------------------

■GALLERY AURA Instagram 更新中です。
ぜひチェックしてみてくださいね。


Instagram


■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。


  1. 2017/10/21(土) 15:51:38|
  2. 新着商品

フランスのダイヤモンドピアス

こんにちは。
新着商品のご紹介です。


171015a


ダイヤモンドのピアスです。


171015b


1900年代初頭頃、フランス製。
フランスのゴールドを示す刻印が入っています。


171015c


上下にダイヤモンドが二石並んでいます。
上方はシャープに、下方は華やかに、石周りのデザインを変え
それぞれが異なる印象です。


171015d


王冠のような土台のデザインもとても素敵です。
ダイヤモンドの輝きを強調するために白色の地金を使用しています。


171015e


上下のモチーフを合わせても1cmに満たない縦幅です。
この愛らしいサイズ感ながらも、耳元に持っていくとダイヤモンドと、
周りのホワイトゴールドに光が当たって生まれるきらめきとの
相乗効果で、想像以上の輝きを見せます。


171015h

171015f

171015g


当店ウェブショップで詳細をご覧いただけます。
アンティークのピアスはリングやブローチに比べると入荷数が少なく、
お探しのお客様も多いため、ぜひお早めにご覧くださいね。

スタッフ iku


----------------------------------------------

■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。


  1. 2017/10/15(日) 14:58:48|
  2. 新着商品

ターコイズとパールのリング

こんにちは。
新着商品のご紹介です。


171007a


ターコイズとパールのリングです。


171007b


中央にカボションカットのターコイズ、その周りを半分にカットした
ハーフパールがぐるりと囲んでいます。


171007c


愛らしい、お花のようなモチーフです。


171007d


爪ではなく枠を使ってセットし、宝石の色や存在感を強調しています。


171007g


こちらのリングはイギリスのホールマークがしっかりと残っています。
チェスターのアセイオフィスで検査をうけた18金です。
アルファベットから1908年であることもわかります。
エドワーディアンと呼ばれる時代の作品です。


171007h


メーカーズマークも確認できます。
"Cornelius Saunders & Francis Shepherd"、イギリスの銀器や
ジュエリーのメーカーです。


171007e

171007f


とてもすっきりとしたシンプルなシャンクです。
メインモチーフと、その両脇に中央のターコイズより一回り小さな
石が一つずつ。
軽やかで繊細なジュエリーが流行したエドワーディアンらしい雰囲気です。


171007i


ターコイズカラーは、ネイティブアメリカンジュエリーなどカジュアルな
側面もありつつ、グレース・ケリー、ジャクリーン、ダイアナ妃など、
上流階級のお洒落な女性が挙ってファッションに取り入れた色でもあります。
パールと合わせるとそのノーブルな印象がさらに際立ちますね。

ぜひウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku


----------------------------------------------

■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。



  1. 2017/10/07(土) 18:17:31|
  2. 新着商品

オーストリアのダイヤモンドリング

こんにちは。
ダイヤモンドのリングが入荷いたしました。


171002a


お花を束ねたブーケモチーフです。


171002b


ダイヤモンドは十七石使われています。


171002c


カットは三種類、大きさは直径1mm~4mm程の間で四サイズ。


171002d


それらを、四段階の高さに分けてセットしています。
地金に埋め込んだものから、台座の高さを少しずつ変えて、
一番大きなダイヤモンドが一番前面に出る形です。

これだけのサイズと数があれば、ダイヤモンドの華やかな
輝きが十分楽しめるのですが、さらにカット、サイズ、高さと
複数の異なる要素を組み合わせることで、より表情豊かな
ものになるのです。


171002e


シャンクには一筋の溝がぐるりと彫られています。
存在感のあるトップ部分とのバランスが良いですね。


171002f


ダイヤモンドの周りはシルバー、裏と指を通す部分は14金です。


171002i


オーストリア・ウィーンの刻印があります。


171002h

171002g


モチーフが少しだけカーブしているのは、着けた時のフィット感を
考慮したものなのでしょう。
指に触れる感じもとても滑らかです。

オーストリアのダイヤモンドジュエリーには、イギリスやフランスの
作品とはまた少し違う、独特の落ち着きや渋味、華やかさがあり
大変魅力的です。
ぜひ当店ウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku


----------------------------------------------

■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。





  1. 2017/10/02(月) 16:53:50|
  2. 新着商品

プロフィール

galleryaura

Author:galleryaura


東京港区麻布十番のアンティークショップ、ギャラリーオーラのブログです。
アンティーク買取のご相談も承っております。

>>GALLERY AURA WEBSHOP

最新記事

GALLERY AURA Facebook

ぜひ「いいね!」をお願いします。

月別アーカイブ

カテゴリ

新着商品 (318)
おすすめ商品 (33)
お知らせ (79)
その他 (0)
未分類 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する