こんにちは。
ペンダントヘッドが入荷いたしました。

カーネリアンと、

オニキス。

片面ずつに異なる素材が使われた、蓋が開閉するロケットタイプです。


整ったラインが作り出すシールド風のデザイン、ゴールドには
全面に細やかな彫りがなされています。

この小さな突起が、反対側の丸い穴にかちりとはまり、ロケットの
蓋がよりしっかりと閉じるようになっています。
カーネリアンの側には "BE"、オニキスの側には "TO" または
"JO" と読めるイニシャルが刻まれています。
内側もまたそれぞれに写真などが一枚ずつ収められるように
なっていて、おそらく愛し合う二人ためのジュエリーなのでしょう。
1800年代、ヴィクトリアン後期の作品と推測されますが、この頃に
流行した愛を伝えるジュエリーには、たとえば「私を忘れないで」の
花言葉から勿忘草をあしらったり、いくつかの宝石を並べて
頭文字から意味のある単語を示したりと、ちょっとしたロマンティックな
演出が加えられているものも多く見かけます。
それらと比較すると、叙情性や華やかさには欠けるものの、
誠実に、大切に育まれた愛情の存在が確かに伝わってくるような、
重厚感と落ち着きのあるデザインです。

チェーンを通すカンの部分は直径4.5ミリほどと、少し大きめです。
ボリュームのあるチェーンを合わせても素敵ですね。


どちらの面を見せるかで雰囲気が変わり、コーディネートの幅も
広がります。
ぜひ
当店ウェブショップで詳細をご覧ください。
スタッフ iku
----------------------------------------------
■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2017/06/25(日) 16:04:09|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
ダイヤモンドのリングが入荷いたしました。

1900年頃製と推測されます。

中央には斜めに並んだ大きめのダイヤモンドが三石。
その上下にも、少し小さなものが三石ずつセットされています。

メインの地金はゴールドで、ダイヤモンドの周囲や上下の
ライン部分はシルバーが使われています。

ダイヤモンドは特別大粒でも、数が多いわけでもないのですが、
輝きがとても強いのが印象的です。


大きなダイヤモンドは、ハート型の透かし模様の台座で高く、
小さめのものは、地金に埋め込むようなセッティングです。
サイズの違いに高低差が加わり、それぞれの輝きの違いが
強調されつつも引き立てあい、こんなにもきらきらと煌めき、
サイズ以上のインパクトを生んでいるのだと考えます。
もちろん、白色の金属がダイヤモンドをより輝かせているのも
ありますね。
こちらのリングではシルバー、プラチナや、ホワイトゴールドが
使われたりもします。



表面はシルバーの部分も、裏側にはゴールドが使われています。
小さなダイヤモンドの裏側も、一つずつ丁寧に四角く開いていて、
しっかりとした作品であることが分かります。
ぜひ
当店ウェブショップで詳細をご覧ください。
スタッフ iku
----------------------------------------------
■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2017/06/19(月) 18:48:50|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
イギリス製のアンティークリングが入荷いたしました。

お花をモチーフにした女性らしいデザインです。

中央の宝石はパープルサファイア。
その名の通り、紫がかった色合いです。
初めて目にされた方もいらっしゃるかもしれませんね。

サファイアといえばブルーを思い浮かべますが、例えばピンクや
イエローなど、ファンシーカラーサファイアと呼ばれる様々な
色の種類があります。
そして実はサファイアとルビーは同じ仲間で、赤色のものだけが
ルビーとされます。

花びらにあたるパールは、半分にカットされたハーフパールです。
僅かにグレー味を帯びています。
可愛らしいモチーフですが、パープルサファイアもパールもシックな
雰囲気がのぞくため、全体が大人っぽく仕上がっています。

ホールマークがしっかりと確認できます。
"9金・バーミンガム・1907年"、"L.BROS" はおそらく、バーミンガムの
ジュエラー、"Lewis Brothers" を示しているものと思われます。


ギャザーを寄せたようなデザインに丸い透かしを設けた台座も
素敵ですね。
1907年ですのですでにエドワーディアンに入っていますが、
ロマンティックで装飾的な、ヴィクトリアンの香りが色濃く残っています。


ぜひ
当店ウェブショップで詳細をご覧ください。
スタッフ iku
----------------------------------------------
■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2017/06/17(土) 17:05:24|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
本日はカラーストーンを使ったブローチが入荷しました。

ペリドットとパールを組み合わせています。

やわらかく上品な色合いです。

パールと淡い色調のカラーストーンを合わせたジュエリーは、
1800年代の終わり頃のヴィクトリアン、そして1900年代初頭、
エドワーディアンの作品でも多く見かけます。
軽やかで繊細なオープンワークととても相性が良いですね。

オリーブグリーンのペリドット。
美しいカットできらきらと輝きます。
アンティークジュエリーでは、おそらく現代よりも、ペリドットの人気は
高く、パールやダイヤモンドと合わせた素敵なものが多いです。

パールは全て、球型のパールを半分にカットしたハーフパールです。
直径1ミリほどの小さな小さなハーフパールが、細やかに並んでいます。

リーフにセットされたものはもっと小さいです!
このリーフも、下の筋状のゴールドにぴったりとくっついてはおらず、
横からみると、少しだけ斜めに起き上がっています。
立体感と軽やかさの演出が、こんな細部にまでなされているのですね。

パールは低く、ペリドットは高くセッティングし、ペリドットの
存在感をより引き立てるようなつくりです。


エドワーディアンの特徴がとてもよく表れている、美しく洗練された
ジュエリーです。
ぜひ
ウェブショップで詳細をご覧ください。
スタッフ iku
----------------------------------------------
■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2017/06/14(水) 17:08:01|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
本日もカラーストーンのリングが入荷しております。

サファイア、そしてダイヤモンドのリングです。

サファイアを中心に、十二石のダイヤモンドが花びらのように
配されています。
このようなタイプのものは、クラスターリングと呼ばれています。

1930年頃のものと推測、1920~30年頃のアールデコのジュエリーには、
合成サファイアを使ったものも多くありますが、こちらは天然の
サファイアです。

ダイヤモンドのカットには、少し現代のカットに近づいてきた様子が
見てとれます。
サファイアの濃いブルーとダイヤモンドのクリアは、お互いをさらに
美しく見せる、とても相性の良い組み合わせですね。

爪がぐっとサファイアを前に出しているように見えます。

透かし模様の施された台座もふっくらと丸みがあり、これにより
高さが出て、指に着け正面から眺めた時に、モチーフの存在感が
際立つのです。
横から見ると、レースのような透かしがちらりと覗くところも
おしゃれです。

刻印は一部摩耗のため読み取れなくなっていますが、
"18CT(18金)" "PLAT(プラチナ)" の文字が確認できます。


商品の詳細は
当店ウェブショップでご覧いただけます。
スタッフ iku
----------------------------------------------
■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2017/06/11(日) 17:02:58|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
普段使いにもおすすめしたいリングが入荷いたしました。

1800年代後期~1900年頃製の、エメラルドとパールのリングです。

エメラルドは、アンティーク好きの方にはおなじみの、デマントイド
ガーネットを思わせるような明るくフレッシュなグリーンです。

五月の誕生石エメラルドと、六月の誕生石パールの組み合わせ。
そしてこの瑞々しい色合い。
まさに今、緑の美しいこの季節にぴったりです!

パールは、丸いパールを半分にカットした、ハーフパールが
使われています。


丸いままセットするよりも、パールの高さが抑えられています。
地金に埋め込むようなセッティングのエメラルドともバランスが
いいですね。

"15CT" (15金)の刻印と、おそらくメーカーズマークが確認できます。


パールとカラーストーンを組み合わせたジュエリーが、ヴィクトリアン
後期頃流行しています。
様々な色石が使われ、またデザインも豊富ですので、ぜひ一つずつ、
お気に入りを増やしていかれてはいかがでしょうか。
こちらの商品の詳細は、
当店ウェブショップでご覧いただけます。
スタッフ iku
----------------------------------------------
■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2017/06/10(土) 15:37:23|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
新着商品のご紹介です。

アンティークダイヤモンドのブレスレットです。

42石+クラスプ部分に3石、合計45石のダイヤモンドが使われています。

ローズカット、しかも面数が多く整ったカットが施されています。
直径約2mm~3mmほどのダイヤモンドがグラデーションで連なって
いますが、このくらいの大きさですと、もっと面数の少ないカットの
ものの方が多いのではないでしょうか。

こちらは屋外、自然光で撮影してみました。

ローズカット特有の、キラリ、キラリとダイナミックに輝く様子が
よくわかりますね。

地金にはシルバーが使われています。
間にチェーンなどを挟まず、台座を直接組み連ねているので、
石同士の間隔が近く、なおかつパーツごとの動きもスムーズで、
着けるととてもしなやかな煌めきのラインが生まれます。


クラスプの上部にもしっかりダイヤモンドがあしらわれています。

定番ともいえるデザインを、特別なアンティークローズカットの
ダイヤモンドで楽しめる、とても贅沢なジュエリーです。
ぜひ
ウェブショップで詳細をご覧ください。
スタッフ iku
----------------------------------------------
■GALLERY AURA Facebookをはじめました!
ぜひ「いいね!」をお願いいたします。
- 2017/06/04(日) 18:26:10|
- 新着商品
-
-