GALLERY AURA Shop Blog

東京都港区麻布十番のアンティークショップ、ギャラリーオーラのブログです

VOGUE Wedding に掲載されています

本日発売の「VOGUE Wedding Vol. 9 2016秋冬号」に、当店の
ジュエリーが掲載されています。


20161121a


カラーを取り入れたウエディングスタイルを提案するページで
紹介されている、Miriam Haskell のネックレスです。


20161121b


ゴールドメタルの花びらにつつまれたバロックパールと
ラインストーンのトップが美しいですね。

こちらは現在、当店が運営するウェブショップ
Rhinestone(ラインストーン)」にてご覧いただけます。

>> 商品ページはこちらです


「VOGUE」が提案するブライダルスタイル・ファッションは
クラシカルな要素も多く、アンティーク、ヴィンテージが
お好きな方にはぴったりかと思います。
ぜひ当店商品と一緒にご覧くださいね。

>> VOGUE JAPAN オフィシャルサイト

スタッフ iku
  1. 2016/11/21(月) 18:29:56|
  2. お知らせ

ダイヤモンドとグリーンベリルのネックレス

こんにちは。
今日の新着商品は、1900年代初頭頃製のネックレスです。


161119a


この淡いグリーンの宝石は何かお分かりでしょうか?


161119b


グリーンベリルです。
エメラルドやアクアマリンと同じ種類(緑柱石)で、色によって
名前が変わります。


161119d


地金はゴールド、縁には小さなギザギザ模様が付けられています。
また台に隙間が作られていますが、これはデザイン的なものは
もちろん、取り込む光を考慮してのものと思われます。

これは台を動かしてみた時にとても分かりやすく、隙間を指で
塞いだ時とそうでない時とでは、煌めきと透明感が違うのです。


161119c


上部の石はダイヤモンド、ダイヤの周囲のみプラチナです。


161119e


すっと下がったゴールドの直線が美しいですね。
グリーンベリルが揺れるデザインです。


161119f


細い線に見えますが・・・


161119g


奥行がしっかりあり、繊細な見た目に反し安定した作りです。


161119h


留め具に金の純度を示す刻印が入っているようにも見えますが、
摩耗のため判読できません。


161119i

161119j


ぜひ当店ウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2016/11/19(土) 17:33:15|
  2. 新着商品

イベント開催のお知らせ

11/25より、当ギャラリーにて創作ジュエリーブランド「Kanami bijoux」個展が
開催されます。


kanami2016a


KANAMI BIJOUX 2016 EXHIBITION
2016.11.25(FRI)~12.1(THU)
12:00~19:00

憧れの宝石箱展

小さいころ親戚のおねえさんの宝石箱が羨ましくて泣きました。
美しい洋画の描かれた小さな箱。
中にどんな宝石が入っていたのか
果たしてそれを見たのかすら覚えていません。
今年の個展はあの宝石箱の中身をイメージしてみました。
小さいころの憧れやときめきを是非お楽しみください。


------------------------

当ギャラリーでの個展開催は二年ぶり、期間前よりお客様からの
お問い合わせをいただく、大変人気の高いイベントです。

スワロフスキージャパン主宰「CREATE YOUR STYLE DESIGN CONTEST」
準グランプリ受賞経験を持つ実力派デザイナーの手による
美しい作品をご覧に、ぜひお立ち寄りください。

>>Kanami bijoux website
  1. 2016/11/18(金) 14:16:31|
  2. お知らせ

ピクウェのブローチが入荷しました

こんにちは。
新着のブローチをご紹介いたします。


161113a


"ピクウェ"のブローチです。
鼈甲にゴールドやシルバーが象嵌されています。


161113b


ぱっと見ると、漆器の"蒔絵"に雰囲気が似ていますね。
蒔絵の場合漆の上に金銀粉を撒き、さらに漆を重ね研ぎ出すと
このような感じになりますが、ピクウェは象嵌=はめ込みです。

鼈甲にどうやって象嵌しているのでしょうね。
鼈甲は熱を加えると柔らかくなるので、温度差を利用しながら
作られた等と言われてはいますが、これだという明確な方法は
残念ながら分かっていません。


161113c


上品な東洋風の柄です。


161113d


バラと、アサガオの類のようなお花と葉。
その周りを連続した三日月模様が囲んでいます。


161113e


蜂の巣のような模様もしゃれていますね。
ブローチ直径は3cmと小ぶりなサイズです。
1800年代後期あたりの作品には、このようなドーム型に様々な
幾何学模様の描かれたタイプを見かけますので、サイズや
柄違いを集めてみるのも楽しいですね。


161113f

161113g


商品詳細は当店ウェブショップをご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2016/11/13(日) 17:23:18|
  2. 新着商品

ダイヤモンドとエナメルのリング

こんにちは。
本日は新着リングのご紹介です。


161107a


ダイヤモンドと二種のエナメルのリング、1800年代後期頃の
ものです。


161107b


エナメルの使い方がとてもユニークです。
ダイヤモンドの周囲に見えるのは、淡いグリーンを背景に
ホワイトとブルーで描かれたお花のような模様です。


161107c


エナメルの植物模様、シャンク、どちらもユリ紋章や
百合の花自体に似ているように思います。


161107d


そしてこの濃いブルーのエナメル、うっすらと模様があるのが
お分かりでしょうか?
ギロッシェエナメルという、地金に模様を彫り、それが透けて
見えるようにエナメルを施す技法が使われています。


161107e


このロイヤルブルーの箇所は、シャンクのモチーフの側面、
リングの上下部分になりますので、着用し真正面から見ても
あまり見えないのです。
ですが少し角度を変えたり、もしくは他の人から見るとはっきりと
分かります。

あからさまでない場所にまでしっかりと行き届いた美意識、
とても贅沢でおしゃれです。


161107f


個性的なエナメル使いについ心惹かれてしまいましたが、
もちろん、厚みのあるダイヤモンドもとても美しく煌めきます。

よりダイヤモンドの輝きを引き立てるといわれる銀色ではなく、
古典的なデザインを優先したような存在感のあるゴールドの
枠にセットされていますが、その輝きと魅力はけして損なわれません。
このサイズとクオリティーのダイヤモンドならではなのでしょうね。

ぜひ当店ウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2016/11/07(月) 18:11:02|
  2. 新着商品

ロシアのアンティークジュエリー

こんにちは。
1900年頃、ロシアのジュエリーが入荷いたしました。


161104a


ダイヤモンドとエナメル、アールヌーヴォーデザインの
ブローチです。
ペンダントヘッドとしてもお使いいただけます。


161104b


ダイヤモンドは、現代の主流であるラウンドブリリアントカットの
原型、オールドヨーロピアンカットと、ローズカットの二種が
組み合わされています。


161104c


先端のダイヤは揺れるデザインです。


161104d


グラデーションのエナメルは、アールヌーヴォーのジュエリーに
好んで用いられています。
アールヌーヴォー様式は1900年前後、ヨーロッパを中心に
大流行していますが、ロシアのジュエリーにもその影響は色濃く
表れています。


161104e


1898年~1914年・モスクワの14金を示すホールマーク。


161104g

161104h


ブローチとして着用したイメージです。


161104f

161104i


ペンダントヘッドも素敵ですね。


1917年の革命以前、帝政時代のロシアには芸術、文学、音楽、
様々な分野において、まさにロシア的といえるような素晴らしい作品が
多々見られますが、ジュエリーもその一つかと思います。

クオリティーの高さや独特の重厚感、クラシカルな雰囲気に加え、
大国ロシアの歴史が持つ壮大なドラマ性がジュエリーにも
反映されているような、何か特別な魅力を感じてしまいますね。

ぜひ当店ウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2016/11/04(金) 18:16:14|
  2. 新着商品

プロフィール

galleryaura

Author:galleryaura


東京港区麻布十番のアンティークショップ、ギャラリーオーラのブログです。
アンティーク買取のご相談も承っております。

>>GALLERY AURA WEBSHOP

最新記事

GALLERY AURA Facebook

ぜひ「いいね!」をお願いします。

月別アーカイブ

カテゴリ

新着商品 (318)
おすすめ商品 (33)
お知らせ (79)
その他 (0)
未分類 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する