こんにちは。
今月中旬まで開催していた、ジュエリーフェアで入荷した
新着商品をご紹介いたします。

つや消しのブラックエナメルです。

ブローチ、ペンダントヘッド両方でお楽しみいただけます。

エナメル、ゴールドの細工、つくりもとても細やかで丁寧です。
以前、「
ダイヤ・パール・14K・エナメル すみれブローチ」を
ご紹介した時にも少し書いたのですが、1800年代後半から
1900年頃にかけて、アメリカではマットエナメルのジュエリーが
流行していました。
それらは当時中産階級向けハイクラスジュエリー製作の
中心地だった、ニュージャージー州のNewarkという街で
多く作られ、このたびのお品も、そのように推測されます。

直径は約2.5cm。
モーニングジュエリーであった可能性もありますが、
シックでエレガントな雰囲気の、通常ジュエリーとして
お使いいただけます。

どちらの着け方でも素敵ですね。
ぜひ
ウェブショップで詳細をご覧ください。
スタッフ iku
- 2015/10/28(水) 18:25:42|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
実店舗にて開催のアンティーク・ヴィンテージジュエリーフェアは、
この18日をもって終了いたしました。
たくさんのご来店、ありがとうございました。

ご好評にお応えし、現在も新着のジュエリー等ディスプレイ
しております。
気になるお品などおありでしたら、どうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ。
本日、ウェブショップにも新着品をアップいたしました。

この印象的なブルーガラスは、ブリストルグラスと
呼ばれています。
誕生したイギリスの街の名が由来です。

光により地金の模様が透けて見えます。

ちょっと向きを変えて影を作ると、青の深さが
強調され、また違った趣です。

着用画像は屋内撮影です。

中央の花、もしくは花の蕾でしょうか、大きなダイヤは
ローズカットです。
キラリ、キラリと強く輝きます。

経年によりはっきりと読み取れないのですが、裏側に
年月日等が彫られています。
"8 Sep 1794"、他にも"1770"や"Calverley"などと
あるように見えます。
現在
店頭と
、ウェブショップにて詳細をご覧いただけます。
スタッフ iku
- 2015/10/21(水) 17:15:53|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
ヴィクトリアンのペンダントヘッドが入荷いたしました。

淡いブルーグリーンの宝石は、グリーンベリル。
エメラルドやアクアマリンと同じグループに属し、
透明感のあるきらめきが魅力です。

太陽の光できらきらと輝き、小魚の影が躍る
浅瀬の風景を思い起こさせますね。

グリーンベリルをお花に見立て、異国風の装飾が
施されたゴールドが、結び目のようなモチーフを
形作っています。

どっしりとしたゴールドかと思いきや、薄いプレートに
膨らみを持たせたようなデザインですので、
とても軽やかなつけ心地です。
こちらは
ウェブショップと、現在
麻布十番の店舗にて
開催中のジュエリーフェアでご覧いただけます。
そういえば、少し前に、お店のエントランスが
新しくなりました!

ガラスの部分が増え、店舗内がよく見えます。
ジュエリーフェアも今週末までの開催です。
新しいショップと、たくさんのジュエリーをご覧に
ぜひお立ち寄りくださいね。
スタッフ iku
- 2015/10/12(月) 17:33:31|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
ジョージアンのモーニングリングが入荷いたしました。

ダイヤとパールのクラスラーリングです。

裏側に年代が彫られています。
1811年、なんと、204年前です!

ローズカットのダイヤは、不思議な虹色の輝きを
帯びています。
在りし日のきらめきと、涙の象徴、パールで喪失による
悲しみを表現しているかのようです。

リング部に刻まれた模様が、落ち着いたつや消しの
効果を生み出しています。

手にするとジュエリーとしての美しさに加え、
200年という年月の重み、時を経ても変わらない人の心、
そういった何か厳かなものが伝わってくるようです。
現在
店頭で開催中のジュエリーフェアでは、他にも
1800年代前期頃のリングをディスプレイしています。

ローズカットダイヤのリング。

ダイヤとターコイズのフルールドリスリング。
モーニングリングは
ウェブショップに掲載済み、
他二点も今後ご紹介していきますので、
どうぞ楽しみにお待ちくださいね。
スタッフ iku
- 2015/10/05(月) 17:38:19|
- 新着商品
-
-