GALLERY AURA Shop Blog

東京都港区麻布十番のアンティークショップ、ギャラリーオーラのブログです

エドワーディアンのダイヤ・プラチナ・ゴールドネックレス

こんにちは。
ウェブショップ掲載中の商品をご紹介いたします。


20150831a


1900年代初期、エドワーディアンのプラチナとゴールド、
ダイヤのネックレスです。

四石のダイヤが直線状に配されており、それぞれ
装飾が異なります。


20150831b


一石目は「Y」字状の地金が支えるようなデザイン。


20150831c


二石目は星のような六角形に囲まれ、三石目は小さくシンプル。
四石目は輪に囲まれ、惑星のよう。
三石目と四石目が揺れるのもチャーミングです。

ちょうどこのネックレスが作られたと推測される年代に
合致する1910年には、ハレー彗星が出現しています。
もしかしたら、星々への興味が集まる中、それらを
モチーフにしたのかもしれませんね。


20150831d


ヘッドの表面はプラチナ、裏面はゴールドです。

これはエドワーディアンのジュエリーに多く
見られる技法で、当時大変高価だったプラチナの
使用量を抑えるためと言われていますが、
そのカラーコンビネーションが、デザイン性を
より高めることも、もちろん考慮されてのことかと
思います。


20150831e


遠目でもすっきりとしたラインがよく分かり、
素敵ですね。
ぜひウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2015/08/31(月) 13:31:12|
  2. おすすめ商品

ダイヤとカラーストーン、14Kのヴィンテージリング

こんにちは。
1940年代アメリカのリングを2点、ご紹介いたします。
どちらも14金・ダイヤとピンクカラーの宝石を使っています。

まずは本日ウェブショップにアップしたお品です。


150823a


やわらかなリボンのようなモチーフ。


150823b


一石のダイヤを引き立て、アクセントにもなっている
ホワイトゴールド使いが良いですね。


150823c


そして、このあざやかなシンセティックルビーの色がまた素敵です。
ピンクゴールドとの相性もぴったりです。

このリングが作られた1940年代には、カクテルパーティーが
流行していました。
夕方に開かれる、夜のパーティーより少し軽めの会です。

いわゆるカクテルリングというと重厚感&存在感
たっぷりのものがすぐ頭に浮かびますが、こちらも
そういった場で着けられていたものではないかと思われます。


もう一点はお花のモチーフです。


150823d


お花の部分は直径約1.5cm。
中央にダイヤ、カボションのピンクサファイアが周囲を飾ります。


150823e


結構ボリュームがありますね。
花びらが一枚一枚くるんとしているところなど、
細部にまで手をかけられていることが伝わってきます。

こちらもウェブショップに掲載中です。
ぜひご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2015/08/23(日) 18:10:28|
  2. おすすめ商品

CHANELのロングネックレス

こんにちは。
CHANELのロングネックレスが入荷いたしました。


150809a


カラフルなガラスが連なっています。


150809b


このとろんとした独特の質感。
以前にもご紹介した、フランスの工房 「グリポワ(Gripoix)」製と
思われます。

>>CHANEL お花のブローチの記事です


150809c


ぽってりとした厚みが魅力的です。


150809d


ガラスとガラスの間には、スムースパールが配されています。


シンプルなデザインだからこそ際立つガラスの豊かな
色合いや個性、ジュエリーそのものの上質さ。
手にとって眺めていると、不思議なわくわく感が生まれます。

かつて女性は、パートナーの地位や財力を誇示するために
その身を飾っていた時代があったといいます。
ですがシャネルの姿勢、創り出したドレスやジュエリーは、
それとは対極に位置するものです。

女性が、自身のために装うことの楽しさや素晴らしさ。
そういったものが伝わり、つい高揚感を覚えてしまうのかも
しれません。


150809e


長さは90cmを超えるロングサイズです。


150809f


二連にしても素敵ですね!
ぜひウェブショップで詳細をご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2015/08/09(日) 17:11:33|
  2. 新着商品

Miriam Haskell オレンジのセット

こんにちは。
豪華なトップが印象的な、ハスケルのセットを
ご紹介いたします。


150805a


なんとも鮮やかなオレンジです。
オーロララインストーンの色と強い輝きがアクセント。
お花のようなモチーフが集まっています。


150805b


クラスプ部分もトップやイヤリングと同じ
モチーフですので、バックスタイルも綺麗です。


150805c


一口にオレンジ、お花、と言っても、
使われているビーズもモチーフも、種類が
異なっているのです。


150805d


イヤリングです。
どことなく、珊瑚を思わせる色でもありますね。
海のものもモチーフに取り入れているのでしょうか。

デザインはハスケルの右腕、フランク・ヘスと
推測されます。
独特の感性を持ったヘスですから、海のものも
野のものも、すべてを取り入れジュエリーへと
形を変えていても、何ら不思議はありません。


150805e


大ぶりで華やかですが、けして「派手」ではなく、
ハスケルらしい上品さです。
ウェブショップでご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

スタッフ iku
  1. 2015/08/05(水) 18:04:30|
  2. おすすめ商品

プロフィール

galleryaura

Author:galleryaura


東京港区麻布十番のアンティークショップ、ギャラリーオーラのブログです。
アンティーク買取のご相談も承っております。

>>GALLERY AURA WEBSHOP

最新記事

GALLERY AURA Facebook

ぜひ「いいね!」をお願いします。

月別アーカイブ

カテゴリ

新着商品 (322)
おすすめ商品 (47)
お知らせ (90)
その他 (0)
未分類 (6)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する