当ギャラリーが運営しているウェブショップ、
「Rhinestone」主催の
ヴィンテージハットフェアが、現在開催中です。

新着品やSALE品など、店内はお帽子でいっぱいです。

華やかな様子が外からもご覧いただけるようで、通りがかりの
お客様も、何があるんだろう?!と見ていってくださいます。

今から大活躍の秋冬物だけでなく、ブライダルやパーティーなど、
イベントでもお使いいただける商品をたくさん揃えました。

SALE品も30~50%オフ、中には2000円コーナーもあります。
いつもはジュエリーが中心の落ち着いた店内ですが、
12月末まで、とてもにぎやかな一か月となります。
お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいね。
スタッフ iku
- 2014/11/28(金) 18:51:51|
- お知らせ
-
-
こんにちは。
とても華やかなDiorのネックレスが入荷いたしました。

ルビーとダイヤに見立てられた、美しいラインストーン。

Diorは、いかにラインストーンを貴石に近付けるかと
いうことに注力したといわれていますが、今こうして
見ると、どちらがどうだという優劣の域を超え、
「Diorのラインストーン」という、新たな世界が
作り出されているように思えます。

豪華なジュエリーは、そのボリューム感が時に
行き過ぎた印象を与えることがありますが、
Diorの、けして損なわれることがない上品さには
本当に感嘆させられます。
他にも1950~70年代のDiorジュエリーを
ご紹介しています。
ぜひ
ウェブショップをご覧くださいね。
スタッフ iku
- 2014/11/24(月) 14:53:15|
- 新着商品
-
-
ドイツのシルバージュエリーといえば、真っ先に名前が挙がる
「Fahrner(ファーナー)」。
現在当ギャラリーにて展示会を開催中の、「
アキアンティーク」
オーナー手嶋さんも、このファーナーに魅せられたのを
きっかけに、現在に至っていらっしゃるとのこと。

1910年頃の作品。
シルバーにエナメルでお花が描かれたブローチです。
あまり見かけない、めずらしいお品ですね。

こちらも同年頃、アメジストが使われています。
丁寧なつくり、重厚感。
目にしているだけで、シルバー特有のなめらかさが、
あたたかみを持って伝わってくるようです。

フォルツハイムのアールヌーボージュエリーに関する
本を見せていただいていると・・・

なんと、同じデザインのジュエリーが今回展示されています。
1908年製、中央のアメジストが印象的なペンダントヘッドです。
(本掲載品はブローチで、おそらく以前のオーナーが、
ヘッドに作りかえられたのでは?とのことです。)

1930年代頃のブレスレットが並んでいます。
手嶋さんのおすすめは、中央のリーフのようなモチーフのお品。
シンプルだけれど、着けるととても美しく映えるところが
気に入っていらっしゃるポイントだそうです。
高いデザイン性と技術力、その時々の流行を取り入れながらも
確固たるスタイルを持ち続けたファーナーのジュエリー。
そして、ファーナー以外にも、ドイツの様々な工房の
ジュエリーや、フィグリン、グラスを楽しめる素敵な機会です。
展示会は11/24(月)までの開催となっております。
お近くの方は、ぜひお立ち寄りくださいね。
AKI ANTIQUE エキシビジヨン2014.11.20(THU)~11.24(MON)場所:麻布十番
ギャラリーオーラ>>
AKI ANTIQUE Blogスタッフ iku
- 2014/11/22(土) 15:01:57|
- お知らせ
-
-
こんにちは。
ヴィクトリアンのアメシストピアスが入荷いたしました。

石やデザインから推測するに、「センチメンタルジュエリー」と
呼ばれるジャンルに属しているかと思われます。
センチメンタルジュエリーとは、愛情や思慕等、個人の感情を
示すもので、故人を偲び身に着ける、モーニングジュエリーも
その一つです。

アメシスト:高貴で神聖な宝石
ペアシェイプ(ドロップ型):涙
パール:涙の象徴
クローバーの花言葉:「私のことを思い出して」
「私の想いは、崇高なまでに一途で清らかだというのに、
最近はお会いすることもかなわず、涙に暮れています。
どうか私という存在に、もっと気持ちを向けてください。」
という感じでしょうか。
もしこんなことを言われたら、ちょっと重くて困りますが、
この過剰さが当時の流行で、人々に受け入れられていたようです。

デザインだけ見ても、大変愛らしく美しいジュエリーですが、
100年以上も人々に受け継がれてきたアンティークジュエリー
ならではの背景を色々と想像してみると、より一層魅力が
増しますね。
商品詳細は
当店ウェブショップでご覧いただけます。
スタッフ iku
- 2014/11/16(日) 14:46:04|
- 新着商品
-
-
こんにちは。
アクアマリンのブローチが入荷いたしました。

大変涼やかで美しいアクアマリンです。

リーフガーランドの土台部分が二重円よりも薄く、繊細に
かたどられていて、全体が軽やかに見えます。

裏もしっかりしていますね。

15ctの刻印があります。
リーフが円になったデザインは、月桂樹の冠のように見えます。
勝利や栄光といったイメージのある月桂樹の冠ですが、
ギリシャ神話では、月桂樹に姿を変えた愛する人を思って
身につけた、いわば愛の証として登場します。
中央に十字型に配されたアクアマリンとリーフ。
クロスには「永遠」という意味もあり、途切れることのない
円モチーフであることなども考えあわせると、何か
愛のメッセージが込められているような気がしませんか?
年代的には、1800年代後期~1900年頃と思われます。
この後より軽やかで繊細なオープンワークのジュエリーが
多く見られる、エドワーディアン期がやってきますが、
その足音が感じられるような雰囲気です。
詳細は当店
ウェブショップでご覧ください。
スタッフ iku
- 2014/11/10(月) 19:00:34|
- 新着商品
-
-
11/20より、当ギャラリーにて「AKI ANTIQUE」個展が開催されます。
AKI ANTIQUE エキシビジヨン2014.11.20(THU)~11.24(MON)
20世紀初頭、フォールツハイムにて革新的なデザインと素晴らしい
技術で製作されたアールヌーボー(ユーゲントステイール)やアールデコ様式の
シルバージュエリーを中心にフィグリン、グラス等ドイツのアンテイークを
展示いたします。どうぞお出かけください。
>>
AKI ANTIQUE Blog麻布十番「ギャラリーオーラ」の場所は
こちらをご覧ください。
- 2014/11/08(土) 13:37:31|
- お知らせ
-
-
こんにちは。
ヴィクトリアン後期の、カラーストーンとパールを組み合わせた
リングが入荷しております。

愛らしいハートは、ロードライトガーネットです。
紫がかったワインカラーが特徴で、薔薇石とも
呼ばれています。
モチーフや色、和名までも、全てがロマンティック!

こちらはエメラルドです。
パールのホワイトと深いグリーンが上品ですね。

ペリドットとシードパールの組み合わせです。
ペリドットもヴィクトリアン~エドワーディアン期
大変人気がありました。
パールのやわらかくつややかな輝きが
カラーストーンをよりエレガントに仕上げ、
カラーストーンの様々な個性が、パールに
華やかさを添える。
そんなお互いがお互いを引き立てるような
カラーストーンとパールの組み合わせは、
もうずっと長い間、人々の心を魅了してきたのですね。
各商品の詳細を、ぜひ
ウェブショップにて
ご覧ください。
スタッフ iku
- 2014/11/03(月) 15:19:38|
- おすすめ商品
-
-